釣りで魚がバレる…バラシが増えるポンピングとバレないポンピングの違い

未分類

こんな人におすすめ

釣りで大物を狙っているのですが

バラシがどうしても多いです

何を改善したらいいんでしょうか?

 

 

とお悩みの方におすすめの記事です

 

 

大物をバラシてしまう原因としてけっこう多いのが

「間違ったポンピングをしている」というパターンです

 

 

よく「ポンピングはバレる」というのを聞くことはありますが

「ポンピングが悪」というわけではなく

バレるポンピングとバレないポンピングがあります

 

 

動画などを見て見様見真似でポンピングをしているものの

その動画の投稿者のポンピングがそもそも間違っていたり

自分自身が間違った形でポンピングを覚えてしまったり

 

 

そういったことが原因で

実は多くのチャンスを逃していることがあります

 

 

今回の記事では

「バレるポンピングとバレないポンピング」

について解説していこうと重います

 

 

 

【 これ大事】どこを最初に動かしますか?

こちらの画像はポンピングで魚を浮かせている際に

竿をめいいっぱい上に上げた状態の写真です

 

 

さて、お聞きしますが

このあと最初にどこを動かしますか?

 

 

漠然とした質問で答えにくいと思うので選択肢を用意しますね

 

①竿先を下げるために右腕を動かす

 

②リールを巻くために左腕を動かす

 

 

この分岐点でどんな選択をするのかによって

魚のバレやすさが変わります

 

 

 

さて正解は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②リールを巻くために左腕を動かす

こちらですね。

 

 

 

逆に①竿先を下げるために右腕を動かす

という方はけっこうな確率でバレます

 

 

「自分は絶対にそうなっていない」

と思う方でも一度チェックしておくことをおすすめします

 

 

さて、その理由はなぜなのか解説していきます

 

 

ロッドの角度が頂点にきたあと

リールを巻くより先に竿先を下げてしまうと 

一瞬だけラインテンションがゆるむ時間ができてしまうからです

 

 

実はこれ、有名ユーチューバーとかでも普通にやっちゃってます

あと釣り場でもめちゃくちゃ見かけますが

けっこうバラシている人は多いです

 

 

まぁでも一瞬だから大丈夫でしょう

と感じる人もいるかもれませんが

 

 

一瞬のラインテンションのゆるみでフックは外れます

特にゴリ巻きファイトがくせになっている人は要注意です

 

 

ゴリ巻きファイトをした場合は

フッキングポイントにかかる負荷が大きいので

フッキングポイントの傷穴が広がってしまいます

 

 

傷穴がフックの径よりも広がってしまっているということは

その分フックが抜けやすい状態になっているということ

 

 

その状態でラインテンションが一瞬でもゆるむとどうでしょうか?

もちろん結果は見えていますよね

 

 

やはりバラシが多いということは

それなりの原因があるということなんです

 

 

逆に②リールを巻くために左腕を動かすと答えた方は正解です

 

 

竿先を下げる前にリールを巻くと

ラインテンションがピンピンに張ります

その状態で竿先を下げていくと

 

 

ラインテンションの張りを保ったまま

竿先を下げていくことができます

 

 

竿が常にしなり続け

リールを巻く手に常に負担がかかり続ける状態が理想で

 

 

逆にラインテンションがゆるんで竿先が戻り

リールを巻く方の手が一瞬軽くなるようであれば間違いです

 

 

動かす順番を見直してみるだけで

バラシの回数はかなり減ると思うのでぜひお試しくださいね

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました