【GOSEN ROOTS PE×8】を使用した感想をインプレッション!

釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~

たまに釣具店でみかけるこのパッケージ

 

あまり見ないけどどんな糸?

と思う方はいるはず

 

 

実はいろんな糸を使ってきましたが

この糸がいちばんユーザーファーストかな?

と思ったので私は最終的にコレに落ち着きました

 

 

私の使用状況はこんな感じ

ROOTS×8 0.8号・1号

シーバス・フラットフィッシュに使用

(カラーはデイ・ナイトともにライトグリーン)

 

ROOTS×8 0.6号

シーバスマイクロベイトパターンで使用

(カラーはデイ・ナイトともにライトグリーン)

 

ROOTS×8 1.5号・2号

ショアからの青物狙いに使用

(10mごとに色分けされたマルチカラーを使用)

 

見てのとおり、幅広く使わせてもらっています

 

 

今回はGOSENが手がける

100%メイドインジャパンのPEライン

ROOTS X8のインプレをお届けします

 

 

GOSEN ROOTS PE×8の使用感

created by Rinker
ゴーセン(GOSEN)
¥1,845 (2025/2/23 20:11:20時点 Amazon調べ-詳細)

 

理由はあとで解説しますが

ROOTSの特徴を簡単にまとめるとこんな感じ

 

・価格:低価格で高品質

・太さ:号数に対して太いことは全くない

・直線強度:表記ほど強くないが比較的強い方

・耐久性:同価格帯の中ではかなり強い方

・糸のハリ:強すぎず弱すぎず、ほどよい

・飛距離:ラインの放出がよく、よく飛ぶ

・糸鳴り:ほぼなし

・カラー:2展開でデイ・ナイトともに見やすい

 

 

安いからといって敬遠してはいけない高品質

まず、PEラインを買う際に

やってはならないのが安物買いの銭失い

 

 

ROOTSはその心配が全くなく

どちらかというと安い部類に入るのですが

その品質は高級ラインに引けを取りません

 

 

理由は自社の製造システムが優秀で

原糸製造から編み込みまで外部委託せずに

自社で一貫してやっているからです

 

 

PEラインは極細の原糸を

4つ編みまたは8つ編みにして

作ったものが多いのですが

 

 

細い原糸をつくる技術を持つ企業は限られていて

GOSENはその限られた1社なのです

 

 

そこから編み込み・コーティング・検品まで

すべて自社で一括していることで

余計な経費をおさえることに成功しています

 

 

あまり大々的に宣伝していないので

メディアでは目立ちにくいのですが

その実態は「質実剛健」

 

 

あまり大々的に飾らないけど

安くて実力のしっかりした商品

というのが私の抱いた印象です

 

 

号数と太さの関係

PEラインの号数は

メーカーで統一されているわけではなく

たまに「あれ?太いぞ?」と感じるPEもありますが

 

 

基本的にGOSENのラインは

そんな太さ詐欺は一切なく

表記の号数どおりの太さになっているので信用できます!

 

 

こうした点は国内メーカーの几帳面さに感謝ですね!

 

 

直線強度

ROOTS ×8は1号でMAX20lb(9.1kg)

 

強度表記はメーカーによって異なり

平均直線強度で記載しているメーカーもあれば

最大直線強度で記載しているところもあります

 

 

GOSENの場合は最大強度での表記で

実際現場で使うと劣化したり

かかってくる水圧の関係もあるので

1号で20lbの強さをいつも発揮するわけではありませんが

 

 

表記の強度の85%(7kg~7.5kg)までは

まったく切れる心配がないので

PEラインとしての強さは充分で、

高級なラインに引けをとらないレベルに仕上がっています

 

 

耐久性(耐摩耗性)

耐久性(耐摩耗性)は非常に高く

コーティングの劣化・色落ち・毛羽立ちは

相当使い込んでも起こることがなく

 

 

その辺の「高耐久マッスルPE」と称したものよりも

安いくせに強いという折り紙付きの実力です

 

 

PEラインの劣化は

①コーティングがはがれる

②色が落ち始める

③毛羽立ってくる

この3段階で起こっていきます

 

 

ROOTS ×8はコーティングが手厚く施されているので

コーティング剤に保護されることで

②と③の段階まで到達するのが遅いわけですね

 

 

釣行頻度を多くしながら2か月使い込んでも

なかなかしぶとく残ってくれているほどなので

耐久度としては今のところいちばん満足しています

 

糸のハリ

ROOTSは中間的でベーシックなPE

というコンセプトなのでハリの強さも中ぐらい

 

 

ハリが強すぎるラインよりも

スプールへのなじみもよくノットも組みやすい

 

 

そして、コシが弱くて柔らかいラインほど

ガイドとの摩擦抵抗は大きくないので

バランスのとれたハリの強さかなという印象です

 

 

全体的にトラブルも少なく

飛距離に支障をきたすこともなく

ベーシックで扱いやすいPEラインと言えるでしょう

 

 

飛距離への影響

 

ROOTS×8はなめらかで滑りがよく

 

スプールからの放出時の抵抗や

ガイドとこすれた際の摩擦抵抗などが小さいため

ルアーの飛距離も平均ぐらいはしっかり飛ぶ印象です

 

 

ただ、あくまでROOTSは中間的な位置づけのラインで

何かに特化したものではないので

 

 

より飛距離を出す方に特化したいなら

ハリの強い糸を選んで

ラインの放出時に糸が暴れにくいものにするといいかと

 

 

たとえば、少しお値段は高くつきますが

同社のANSWER CASTING×16とかですね

created by Rinker
ゴーセン(GOSEN)
¥4,576 (2025/2/23 20:08:33時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

でも高くて買えないや…

という方に朗報があるのですが

 

2025年4月に廉価版として

ROOTS×8と同価格帯の

ANSWER CASTING×8が発売されるようですよ!

 

 

糸鳴りが…、ない…だと!?

 

ROOTS×8を使って驚いたこと…

 

糸鳴りがほとんどありません…!

 

特に風が吹いているときは

糸に風が当たってキューーーーッという音が鳴る

というのが定番の現象なのですが

 

 

ROOTS×8はほぼ無音で違和感なし…!

これは魚へ与える違和感も少なそうですね!

 

 

ユーザーファーストなカラー

ROOTS×8はナイトゲーム向けのライトグリーン

10mごとに色が異なるマルチカラーの2展開

 

 

ライトグリーンはナイトゲームで使用すると

視認しやすいのは言うまでもないですが

 

他社と比べて少し色が濃いので

デイゲームで明るい空を背景にして糸を見ても

普通に糸が見えてくれるのが素晴らしいところ

 

 

私も夜にシーバスを狙って

そのままのタックルで朝にフラットフィッシュを狙う

ってことを常習的にやってるのですが

 

ROOTS×8のライトグリーンは

デイでもナイトでもちゃんと見えるので

同じ糸でそのままずっとやれるんです

 

この糸のカラーのバランス感覚ってのは

GOSENさんさすが!と思いました

 

 

青物狙いはデイゲームが主体なので

10mごとに色分けされた

「マルチカラー」を使用しているのですが

 

 

こちらも他社よりも濃い着色なので

明るい空を背景にしたときに

コントラストがはっきりするので視認しやすいですね!

 

created by Rinker
ゴーセン(GOSEN)
¥1,818 (2025/2/23 20:25:07時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ゴーセン(GOSEN)
¥1,845 (2025/2/23 20:25:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

以上がGOSEN ROOTS×8のインプレでした

 

自社で原糸から製品完成まで一括しているため

純国産の高品質さと安さを兼ね備えた

バランスのとれたPEラインですので

 

釣行頻度が多い私も安心して使っています

最後までお読みいただきありがとうございました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました