初心者の方へ セットアッパーでサワラ!サワラの好むカラーについて考える【ショアジギング】 今回の記事は釣行記録です まだYoutubeを初めていない頃の釣行についてお話していきます もちろん映像とかは全くないんですが その当時考えていたこととか そこから導かれてくる理論とかを ... 2025.01.28 初心者の方へ技術解説
初心者の方へ ポップクイーンF130でメジロ!トップで地形変化を狙う使い方【青物/ショアジギング/Maria】 今回の記事は釣行記録です テーマとしてはポップクイーンF130の 有効な使い方といったところですね 闇雲に水面をねらってトップを投げるのではなく 「どこの水面で食わせるか」っ... 2025.01.28 初心者の方へ技術解説
技術解説 ナブラの中でラピードF130を放置。ちょっと変わったナブラ撃ち【ショアジギング】 今回の記事は釣行記録です 過去の釣行の中で得た引き出しを記録しておく意図と 釣り方を共有していくという意図をこめて記事にしてみました 今回はラピードF130でのナブラ撃ちのお話 ... 2025.01.28 技術解説釣行記録
技術解説 スレた港湾の青物をアクションで騙し切る!ラピードF130の使い方【Maria/Rapido F130/ダイビングペンシル】 記事のタイトルどおりに さっそく本題から入っていくのですが これから先で述べることは私の釣りに対する私見です やや偏った考えもあるかもしれませんが 釣りに対するアツい想いゆえのこともありますので悪しか... 2025.01.28 技術解説
初心者の方へ 青物が釣れないときに読んでほしい!セットアッパー125S-DRの使い方 「セットアッパーで釣れない」という方にむけて、セットアッパーの使い方を書いた記事です。 2025.01.27 初心者の方へ技術解説釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~
初心者の方へ 浅いところで青物は釣れない?→むしろシャローの方が釣れます【ショアジギング】 ルアーで青物を釣るという観点でいくと、実は浅い方がよく釣れるんです。個人的にはまっているシャローでのショアジギング。そのコツとタイミング選び、おすすめのルアーなどを解説した記事を書いてみました 2025.01.21 初心者の方へ技術解説釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~
初心者の方へ ダイビングペンシルの動かし方とミスダイブを減らすコツ【青物】 ダイビングペンシル(ダイペン)を初めて使ってみたいけど、ミスダイブが多かったりと、むずかしさを感じている初心者の人におすすめの記事です。 図解を用いて丁寧に解説して、ダイビングペンシルの動く仕組みや動かし方のコツ、そして基本的なアクションを伝授していきます! 2025.01.17 初心者の方へ技術解説釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~
初心者の方へ 【シーバス】冬の定番アミパターン 個人的な釣り方のコツとおすすめルアー アミパターンのシーバスの狙い方やおすすめのルアーセレクトについて述べた記事です。できるだけ丁寧な解説を心がけましたので、初心者の方には特におすすめです 2025.01.17 初心者の方へ技術解説釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~
初心者の方へ 【小潮・長潮で爆釣】潮が悪い日に効くルアー選びとポイント選び ~青物・シーバス~ 潮が悪いといって釣るのを諦めていませんか?実は小潮や長潮といった日は、タイミング選び・ポイント選び・ルアー選びを間違えなければ大物が連発する夢のような日にもなります。そんな方程式となる理論をこの記事ではご紹介していきます。 主に青物のショアジギングや、シーバス狙いについて述べていますが、ルアーを替えればフラットフィッシュにも精通する理論ですのでどうかご参考にしてみてください 2025.01.10 初心者の方へ技術解説
初心者の方へ 小潮・ベタ凪の激戦区にはララペン125Fが有効でした【貝塚人工島・ショアジギング】 潮が悪くてベタ凪の釣りにくい日。そんな厳しい日にトップでブリが釣れた話を書いていきます。 なぜトップが有効だったのか?なぜララペン125Fなのか?そういった論点でわかりやすく解説していきます。 2024.10.04 初心者の方へ技術解説釣行記録