【スピードクロー】エサ不要でキロタコ連発!エギに着けるだけで簡単です

釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~

今回の記事は釣行記録です

タコ釣りで使うタコエギの「具」について

ちょっとしたおすすめアイテムがあるので

そちらをご紹介しようかと

 

 

横並びで釣りをしていても

「あれ?自分に釣れるやつはデカい…」っていう

美味しい経験をしたこともあるし

 

 

何よりエサをぐるぐる巻きにするよりも

カンタンに脱着できるものなので簡単に始められます!

 

タコ釣りのシーズンが始まったらぜひ楽しんでみてください!

 

 

今回使うのはスピードクローというワーム

甲殻類を模した3.5インチのワームです

 

 

バス釣りで使用される定番ワームで

チニングには大きすぎますが

マゴチも釣れるし海のターゲットにも普通に有効です

 

そんなスピードクローを

タコエギのスナップにつけるだけで

周りよりもデカいやつが釣れるっていう

簡単な方法があるのでご紹介していきます

 

 

完成図でいうとこんな感じ

まず、スピードクローをオフセットフックに装着

※フックはキロフックワーム17 1/0が適合

カラーはブルフロッグというカラー

 

 

 

そして、スピードクローがついたオフセットフックのアイを

タコエギを装着しているスナップに一緒に通す

たったこれだけです(笑)

 

 

実釣面での釣果はこんな感じ

基本的にキロアップかキロ近い個体まで

デカいものばかり釣れます…!

 

 

タコエギだけだとアピール力がこころもとないのですが

スピードクローをつけると単純にアピール力が上がるし

岩場の甲殻類を食いたいタコの食性に訴えることもできるし

 

 

スピードクローのテールのヒラヒラがなびいて

なまめかしくアピールしてくれるのもプラスポイント

 

 

で、これは余談で

実際にあった体験談なのですが

 

 

スピードクローをつけたエギを

ロストしてしまったことがあったんですね

 

 

そのあと海を観察していると

なんかスピードクローらしきものが浮いてきました(笑)

 

おそるおそるタモで拾うとやっぱりスピードクロー!

しかもかじられています(笑)

 

 

で、タコの噛み跡でちぎれたスピードクローが

オフセットフックから外れて浮いてきた

なんてことがありました

 

 

ボトムで根がかりして止まっていても

潮流でテールがなびいてアピールしてくれるので

それに食ってきたんでしょうね(笑)

 

 

なんとも恐ろしいワームなのでぜひお試しあれ!

 

created by Rinker
カツイチ(KATSUICHI)
¥290 (2025/04/30 06:12:02時点 Amazon調べ-詳細)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました