【ガーグリップMCカスタム】全魚種対応のおすすめフィッシュグリップをインプレ!

釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~

こんな方におすすめの記事です

フィッシュグリップを探してるけど

何かいいのはないかなぁ

ちょっと高いけど

ガーグリップが気になってます

実際の使用感はどうですか?

という方におすすめの記事です

 

 

フィッシュグリップは1つ1つが高いので

購入ミスして後悔することなんてあったら

お財布が痛いことになりますね

 

 

かといって安すぎると

魚のホールド力がなくて手返しが悪くなったり…

 

 

で、ガーグリップMCカスタムはというと

お値段相応で使いやすいです!

 

メーカーのまわしものというわけではなく

はじめに忖度なしで言っておきますが…

 

全魚種対応でめちゃくちゃ便利です!

 

 

そんなガーグリップを実際に

5年以上使ってきた感想を記事にしてみました!

 

 

小型の魚をがっちりホールド

まず、アジングなどのライトゲームや

エサでの小物釣りで使うと

 

魚をがっちりホールドすることができるし

ギザギザしているから魚が滑ることもありません

 

この写真では、アジが子猫に狙われていて

ポロリしたら即敗北という危険な状況ですが

全然ポロリすることもありませんよ!

 

 

これだとトゲの多い小魚や

牙の鋭いタチウオを掴むときにも

手をケガすることなく掴むことができますね!

 

 

大型魚は下アゴをがっちりホールド

デカい魚をつかむとなると

さすがに胴体を挟み込むことはできませんが

グリップの先端で下アゴを挟み込むことで

がっちりホールドすることができます

 

 

この写真はちょっと見えにくいかもしれませんが

60cmオーバーのマゴチの下アゴを挟んで

持ち上げて撮っています

 

同じようにシーバス・青物・サワラなども

ガーグリップの先端で下アゴを挟めば

どんなに重くてもポロッと落ちることはありません

↑実際にアヒルちゃんの唇を挟んでみましたが

唇が凹むぐらい強くホールドすることができます

 

 

だから大型魚にも平気で対応できちゃうわけですね

 

 

ワンタッチで脱着可能の専用ケース

ガーグリップMCカスタムはケースにしまい込むことで

2種類の方法で装備品に簡単に脱着することができます

 

たとえば、上部にはカラビナがついていて

ゲームベスト・ライフジャケット・ポーチなどの

Dカンに直接装着することができます

 

 

ゲームベストやライフジャケットのベルトの部分

ズボンのウェスト部分や活かしバケツのへりなどに

装着したい場合は裏面のフックにひっかけるとよし

 

 

フックにはカエシがついているので

不意に落とすこともありません

つけたい部分があればどこにでもつけることができるから便利ですね

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました