釣り系Youtubeを始める人におすすめのカメラと撮影機材は?

初心者の方へ

こんな人におすすめ

自分の釣り映像の撮影や、

Youtube動画の製作を

始めようと思っています。

 

ゼロからのスタートなので、

何が必要になるのかを知りたいです。

とお悩みの方

 

めっちゃわかります…

自分もそんな悩みがありました。

 

カメラは何がいい?

どうやって撮るんや?

バッテリーどのくらいもつんや?

 

とかいろいろ考えて最終的に…

「何円ぐらいかかるんだろう?」

という漠然とした不安にも襲われました。

 

でも始めてみると、

結果を気にしなければ、

案外あっさり動画をつくることに成功しました。

 

今回は釣り系Youtubeチャンネルを始めるにあたって

必要な撮影アイテムをご紹介していこうと思います。

 

筆者について

いつもご愛読いただきありがとうございます。

てっちりと言います。

 

関西圏のフィールドをのらりくらりしながら、

ルアーフィッシングを楽しんでいるアングラーです。

 

釣りの研究が好きで、

釣りの試行錯誤の過程をYoutubeチャンネルで配信しています。

 

 

絶対に必要な撮影機材・アイテム

カメラ

撮影方法は大きくわけて二つあります。

 

①Go-Proを代表とするウェアラブルカメラを体の一部に装着して撮影する。

三脚などでハンディカメラなどを定点固定して撮影する。

※Go-Proでも定点固定撮影は可能です

 

体にウェアラブルカメラを装着して撮影する場合は、

一人称の視点で臨場感のある映像が撮れます。

 

ロッドワークもカメラの目の前で撮ることができるので、

ルアーフィッシングなどにおすすめです。

 

三脚などで定点固定して撮影する場合は、

カメラアングルが安定するので、

エサ釣りなどで

竿先のアタリをおさめたいときなどに有利です。

 

それぞれ長所・短所はあり、

好みは分かれると思いますが、

撮影の際に必要なアイテムをご紹介していきます。

 

 

Go-Proシリーズ(ウェアラブルカメラ)

Go-Proは手ブレ補正機能

防水性能が充実したウェアラブルカメラです。

ルアーフィッシングの動画を撮影中、

激しめのロッドアクションを加えても、

カメラの映像がブレません

 

映像がブレてしまうと、

視聴者が酔ってしまいます。

だから手ブレ補正機能が優秀なGo-Proが安パイなのです。

 

それに海では不意に波をかぶることもあります。

だからこそGo-Proの防水性能が活きてくるのです。

 

Go-Proはたびたびモデルチェンジしているのですが、

釣り動画の撮影に使うなら

強力な手ブレ補正機能”HyperSmooth”

搭載したモデルを選ぶといいと思います。

 

具体的に言うと、

Go-Pro HERO 8 Black

 

Go-Pro HERO 9 Black

 

Go-Pro HERO 10 Black

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥28,800 (2024/04/26 15:40:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

Go-Pro HERO 11 Black

 

この4機種になります。

 

※注意

HERO7も対象の機種ですが、

公式販売は終了しています。

 

どのカメラも機能としては申し分ないのですが、

古いモデルの8と9は4万円台と比較的安価で購入できます

 

新しいモデルの10と11は6万円を超えるため、

少々高い買い物になります。

価格と相談して選んでくださいね。

 

ちなみに私が使っているのはGo-Pro HERO 9 Black

 

価格的にも安く、

バッテリーの持ちがいいため、

こちらを選んでいます。

 

機能としては、どんな点が違うのですか?

Go-Proのモデル比較 ~どのモデルがいいん?~

★まず8と9を比べましょう。

8と9の決定的な違いは、

バッテリーの持続時間

最高画質

自撮りのときの利便性が違います。

 

9はバッテリーが大幅改善され、

バッテリーの持続時間が8の1.5倍ほどになりました。

だから予備バッテリーの数は少なくて済むし、

バッテリー交換の回数が減ります。

 

2つめです。

9は最大5Kの

超高画質の映像を撮影できるようになりました。

※正直そんな画質で撮らなくていいけど(笑)

 

最後に3つめ

自撮りのときの利便性が上がりました

9ではレンズ側にモニターが備え付けられ、

そこに自撮りした映像が映るようになっています。

 

うまく自撮りができているか確認しながら、

自撮りができちゃうってわけです。

まぁ自分は自撮りしないので関係ないですが。

人によっては便利です。

 

 

★次に9・10・11を比較しましょう。

9から10にモデルチェンジした際に、

手ブレ補正機能が進化しました。

 

さらに静止画の画質の画素数も上がりましたが、

9の方が10よりバッテリーの持続時間が長いのが特徴的です。

 

最後に11です

11はナイトモードが充実していて、

天体観測が趣味の人にもピッタリな撮影モードがあります。

ということは…

夜釣りの撮影に便利なんですよ

シーバス・タチウオ・メバリング・アジングなどを

メインのターゲットにしている人は、

11を買うほうがいいかもしれません。

 

ちなみに11からは標準バッテリーが変わり、

長寿命で低温にも強いEnduroバッテリーが搭載されました。

※Enduroバッテリーは9と10にも対応

バッテリーの進化により、

充電の持続時間は38%向上したそうです。

 

ちなみに私の愛機Go-Pro HERO9の予備バッテリーにも、

別売のEnduroを購入しました。

下手したら2時間ぐらい連続で撮影できます

ビックリです

 

 

★まとめ

①価格で選ぶなら…

Go-Pro HERO 8 Black

Go-Pro HERO 9 Black

 

②「充電長持ち!」で選ぶなら

Go-Pro HERO 9 Black

Go-Pro HERO 11 Black

 

③夜釣りなら

Go-Pro HERO 11 Black

 

④最高画質で選ぶなら

Go-Pro HERO 9 Black

Go-Pro HERO 10 Black

Go-Pro HERO 11 Black

 

以上、Go-Proについてでした!

 

Go-Pro HERO 8 Black

 

Go-Pro HERO 9 Black

 

Go-Pro HERO 10 Black

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥28,800 (2024/04/26 15:40:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

Go-Pro HERO 11 Black

 

 

コスパ重視ならオズモアクションカメラ(ウェアラブルカメラ)

created by Rinker
DJI
¥32,000 (2024/04/26 00:05:38時点 Amazon調べ-詳細)

「Go-Proは高いから安くおさえたい」

安くてもGo-Pro並みの機能がほしい

という人には、

オズモアクションカメラがオススメです。

 

Go-Proだと確実に4万円以上はかかりますが

オズモアクションカメラだと本体が3万円台で済みます。

 

手ブレ補正機能や画質も申し分ないようです。

ただし風などのノイズが

鮮明に入ってしまうのが難点のようです。

 

価格すえおきでGo-Proに勝る機能…

とはいかないようです。

 

 

ハンディカメラ

 

三脚でカメラを定点固定して撮影する場合は、

ハンディカメラがいいかもしれません。

 

ハンディカメラのメリットは、

バッテリーの持続時間が長いこと

 

長いものでは連続6時間の録画が可能です。

その代わり、ウェアラブルカメラほどの

自由度はありませんけどね。

 

最初は安いものから始めて、

映像にこだわりたくなったらカメラをバージョンアップ

という形でよいかもしれませんね。

 

 

 

予備バッテリー

※私が推奨しているカメラはGo-Proなので、

Go-Proを使う前提でご紹介します。

 

Go-Proのバッテリーの持続時間は、

バッテリー1個当たり最大100分ほどです。

※HERO9 1080fps(フルHD画質)で撮影の場合

 

釣行時間が長ければ、

バッテリーひとつでは到底もちません。

だからおのずと予備バッテリーが必要になります。

 

公式バッテリー

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥11,000 (2024/04/26 15:41:00時点 Amazon調べ-詳細)
【GoPro公式】リチウムイオンバッテリー HERO8/7/6ブラック用
GoPro(ゴープロ)

無難にいくなら

Go-Pro公式バッテリーがおすすめ

※あとで詳しく解説します

 

 

【新型】Enduroバッテリー

Enduroバッテリーは、

Go-Pro公式の純正バッテリーが

アップデートされたバージョンです。

※Go-Pro HERO9以降の製品に対応

 

「寒さに強い」

というのが最大の特徴で、

私も冬の釣りで愛用しています

 

リチウムイオンバッテリーは寒さが苦手で、

低気温のときには機能が低下します。

フル充電しても持続時間が短くなってしまうのです。

 

でもEnduroバッテリーを使うと…

「寒いときも変わらんやん」

となりました(笑)

 

充電器もコードもついているのでオススメですな。

 

中華製バッテリー

こちらは中華製バッテリー(笑)

私も使用していましたが、

安いですがちょっと闇が深いです(笑)

 

あくまで私の個人的な意見としては、

メーカー推奨の純正のバッテリーを使うことをオススメします。

 

というのも、

メーカー純正以外のバッテリーを使っているときに、

Go-Proが故障した場合、

メーカー保証を受けられなくなるんです。

 

壊れたのは、

他社のバッテリーを使った使用者の責任

って言われてしまうわけです。

 

あとこれは自分の話ですが、

私も中華製のバッテリーを使っていた身なのですが、

やはり少し不具合が出ます。

 

明らかに100%充電してから持って行ったのに

使い始めたらなぜか

「残り充電92%」

と表示されるのです。

 

それが日に日にひどくなっていき…

3カ月後には「残り充電88%」

4か月後には「残り充電82%」

 

という感じでどんどん劣化していくのです。

 

純正バッテリーはそんな不備はなく、

毎回100%から始まります。

 

こうした不具合が心配な場合は、

やはり純正バッテリーを買っておいたほうがいいでしょう。

 

中華製バッテリーって

なぜかレビューが高いですよね?

あれにも少し闇があって…(笑)

レビュー5をつけてから出品者に申請すると、

アマゾンギフトカードがもらえるように

キャンペーン的なことをしているんです(笑)

 

そりゃいいレビューが増えるわけです(笑)

深い闇の深淵を見た気がします。

以上、予備バッテリーについてでした

created by Rinker
GoPro(ゴープロ)
¥11,000 (2024/04/26 15:41:00時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ポータブル充電器

ポータブル充電器は、

カメラのバッテリーを充電するために使います。

 

私が推奨しているカメラはGo-Proなので、

Go-Proを使う前提でご紹介します。

 

Go-Proのバッテリーの持続時間は、

バッテリー1個当たり最大100分ほどです。

※HERO9 1080fps(フルHD画質)で撮影の場合

 

釣行時間が長ければ、

バッテリーひとつでは到底もちません。

だからおのずと予備バッテリーが必要になります。

 

でも…

予備バッテリーをもってしても足りなかったら…?

 

そのときはポータブル充電器を使うことになります。

 

Go-Proのバッテリーの充電器の端子はUSB-TypeCです。

だからUSB-TypeCの端子と接続可能なものを選ぶとよいでしょう。

 

ソーラー式

【22.5W/PD18W 急速充電】 ソーラーモバイルバッテリー 40800mAh モバイルバッテリー 大容量 急速充電 入出力兼用Type-Cポート Qiワイヤレス充電 ソーラーチャージャー USB-A+Micro USB+Type-Cなどに適合する4本ケーブル内蔵 4way蓄電 ソーラー充電器 2個LEDライト 防水 耐衝撃 PSE認証済 スマホ充電器 アウトドア/災害用/電熱ベスト用 防災グッズ 各種スマホ/タブレット対応 DeliToo (Red)
DeliToo

こちらはソーラータイプの充電器

安いものだと4000円ほどで買えます。

 

非常時用の電源としても機能するので、

防災グッズとしても期待されています。

 

晴れた日なら釣り場や車の

日のあたるところに置いておけば、

勝手に蓄電されていき、

バッテリーの充電ができます。

 

ただしひとつだけ欠点が…

重いんです

重いことに目をつむれるなら、

ソーラー充電器が望ましいでしょう。

 

重いのに我慢できなかったら、

次のアイテムもありです。

 

事前充電式

ボルトマジックは、

車のバッテリーが上がったとき用に

電力供給装置として車に携帯しておくものです。

 

でもバッテリーが上がることはめったにないので、

出番が少ないんですよ。

 

だからボルトマジックは、

サブスキル」を持っているのです(笑)

 

平常時はポータブル充電器として使える

というスキルをね。

 

ポータブル充電器としての機能は充分です。

iPhoneのバッテリー4つ分の電力を蓄えることができ、

スマホの充電にもカメラのバッテリーの充電にも使えます。

 

ちなみにGo-Proのバッテリーでいうと、

3個フル充電できます

ハンパないです(笑)

 

その代わりソーラー充電機能はなく、

家で十分に蓄電してから、

釣り場に持参する形になります。

 

私の場合はGo-Proのバッテリー4個

ボルトマジックを携帯し、

バッテリーがなくなった場合は、

ボルトマジックでバッテリーを3個充電

合計でバッテリー7個分の撮影時間を維持できます。

 

ということは

約700分(11時間半)の撮影が可能になるということです。

 

【22.5W/PD18W 急速充電】 ソーラーモバイルバッテリー 40800mAh モバイルバッテリー 大容量 急速充電 入出力兼用Type-Cポート Qiワイヤレス充電 ソーラーチャージャー USB-A+Micro USB+Type-Cなどに適合する4本ケーブル内蔵 4way蓄電 ソーラー充電器 2個LEDライト 防水 耐衝撃 PSE認証済 スマホ充電器 アウトドア/災害用/電熱ベスト用 防災グッズ 各種スマホ/タブレット対応 DeliToo (Red)
DeliToo

 

microSDカード

大事なのは書き出し速度

microSDカードは撮影データの保存用に必要です。

Go-Proで撮影する場合は、

こちらのSDカードがおすすめです。

 

SDカードにもピンからキリまであり、

ただ単に大容量であればいいというわけでもありません。

 

表面に書いてあるデータ容量ばかりが目立ち、

見落とされがちなんですが、

本当に大事なのはデータの「書き出し速度」です

 

動画撮影の際には、

大容量のデータをSDカードに一気に書き込んで

編集のときにPCに大容量のデータを取り込むことになります。

 

このときのデータ処理速度にあたるのが

書き出し速度」になります。

 

書き出し速度が遅ければ、

撮影や編集が滞ります。

だから書き出し速度が速いものを選ぶべし

というのが私の答えです。

 

 

仮にGo-Proを使うのであれば、

これ一択になるでしょうね。

 

データ容量の選び方

ちなみに容量の選び方ですが、

高画質動画(1080fps)を撮る場合、

512GBで約5時間分です。

 

ということは単純計算すると、

こんな感じになります。

256GB 2時間半(150分)
512GB 5時間(300分)
1TB 10時間(600分)

※1080fps 高画質でカメラを回した場合

 

4Kとかでカメラを回した場合は、

録画可能時間はさらに短くなりますね…

 

ちなみに私の場合は、

512GBのものを2つ使いまわしています

 

釣行の際には1つだけ持って行って、

もう1つは編集ようにPCに差し込んでいます。

よろしければ参考にどうぞ。

 

以上、SDカードについてでした。

 

256GB

 

512GB

 

1TB

 

 

外付けSSDが便利(余裕があれば)

釣り動画を撮影していざ編集!

そのときにあると便利なのが、

外付けSSDです。

※高いです

 

1TB

 

2TB

 

外付けSSDは、

データ保存用の外部ストレージです。

 

動画を編集する際は、

SDカードの動画データをPCに移し

PCで動画を編集することになります。

 

ですがここで問題発生

動画のデータサイズは大きいので、

PC内部のメモリーがいっぱいになってしまいます。

 

PC内のメモリーがあふれてくると、

PCの起動や動作にかかる時間が長くなり、

実質機能が低下してしまいます。

 

編集中にカクカクとPCが止まる…

最悪の場合はフリーズして動かない…

といったことになったりします。

 

だから動画のデータは

外付けのストレージに保存して、

PC本体のメモリーを温存する

この手が有効なんです。

 

 

手順はカンタン

★STEP1

カメラに入れていたSDカード内の動画データを

外付けSSDにコピーする

 

★STEP2

外付けSSDに入っているデータを編集し、

動画を仕上げる

 

★STEP3(番外編:こんな手もある)

動画データの保存は外付けSSDに一本化する

 

①釣りに行く(撮影)

②撮影したデータを外付けSSDにコピー

撮影用SDカード内のデータを消去

④空っぽになったSDカードで次の撮影に行く

 

こうすることで、

「今月は釣りに行きまくって

ひたすら動画データを撮り貯めていって、

来月に一気に編集するぞ~」

っていうやり方が可能になります。

 

ちなみにこちらもSDカード同様、

「書き出し速度」が肝心になってきます。

 

・撮影用SDカードからデータをコピーするとき

・SSD内部のデータを編集するとき

このときのデータ処理スピードが速いものを選ぶのが筋です。

となると、サンディスクの外付けSSDが安パイかと思います

 

1TB

 

2TB

 

以上、外付けSSDについてでした~

 

 

マウント・三脚

マウントは周りの人にマウントをとるために必要…

 

ではなくて(笑)

 

Go-Proのカメラを

体の特定の位置に装着するために使います。

マウントには大まかに3種類あります。

 

①ヘッドマウント

②ネックマウント(おいらはコレ使ってます)

③チェストマウント

 

ゴープロを頭・首・胸のどこに装着するかで、

商品がわかれてくるわけです。

※それぞれのメリット・デメリットはのちほど

 

これはルアーフィッシングの

動画を撮るときにおすすめですね。

 

 

ちなみに体に装着せずに、

三脚で地面に置くという手もありますけどね。

※あとで詳しく

 

ヘッドマウント

 

ヘッドマウントはカメラを頭につけるための装置です。

 

頭につけるメリットは、

カメラのアングルの自由度が高いことです。

 

頭の向く方向にカメラが向くので、

カメラにおさめたいと思ったものを、

フレキシブルに撮影できるのがいいところ

 

そのかわりデメリットもあります。

常に頭を絶妙な方向に

向けておかなければいけないことです(笑)

 

釣りをしているときは

周囲の情報を集めるために

きょろきょろしたくなるものなのですが、

そのきょろきょろ1回1回がカメラの向きに反映されて、

カメラの向きがころころ変わると…

視聴者は酔います

 

だからカメラができるだけ動かないように、

できるだけ同じ方向を見ないといけないんですが…

撮影者の首が凝ります(笑)

 

他にもデメリットはあります。

ヘッドマウントがたいそうな見た目なので

撮影しているのがバレバレで

けっこう恥ずかしいんです。

 

Yotube始めたての頃って、

チャンネル登録者数が少ないんです。

いわゆる底辺Youtuberの状態(笑)

 

その状態で撮影しているのがバレて、

「Youtuberさんですか?」

と聞かれるわけです(笑)

 

そこで有名でない私はこう返すしかありません。

「え、まぁそうですけどボチボチ…」

 

チャンネル登録者が5万人ぐらいいたら、

はい!

って胸張って言えると思うんですけど、

なかなか難しいですよね(笑)

 

以上、ヘッドマウントでした。

 

 

ネックマウント

ネックマウントはその名の通り、

首からカメラをぶら下げるためのツールです。

 

ネックレス感覚でカメラをぶら下げることができます

シンプルなので、

私はこれに落ち着いています。

 

メリットは頭を動かしてもブレないことです。

だから自分のロッドワークを

定点固定で映すことができます

ルアーマンにはこれがイチオシだと思います。

 

あとメリットはもう一つ。

撮影しているのが周囲にバレにくいです。

 

黒い服を着て、

ネックマウントをぶら下げると、

保護色になります。

 

上着をきているときは、

いい具合に上着のエリに

カメラとネックマウントが隠れるので、

目立ちにくいんです。

 

 

デメリットはカメラの向きの融通が利かないことですね。

 

撮影前にカメラの角度をちゃんと調整しておかないと、

撮り終わったあとに、

「あれ、手元が全然映ってない…」

なんてことになったりもします。

 

だからカメラの角度の調整をしっかりしたうえで、

首にぶら下げるのが上策だと思います。

 

以上、ネックマウントでした。

 

 

チェストマウント

最後にチェストマウントです。

 

ゴムバンドを使って胸の位置でカメラを固定するものなので、

いちばん安定感がありますね。

 

撮影に安定感を求めたい場合は、

チェストマウントがいちばんです。

 

もちろんデメリットもあります。

ゴムバンドがたいそうなもので、

周囲に撮影しているのがバレやすいです(笑)

 

他にも脱着が面倒だったり、

カメラ角度の融通がきかなかったりと、

慣れていないとしんどいですね。

 

以上、チェストマウントでした。

 

 

三脚

三脚のメリットは、

定点固定で撮影できることですね。

 

例えばエサ釣りで竿先を撮影したいときや、

仕掛けづくりなどの解説動画をつくるときには、

三脚で映像を撮るのが有効です。

 

実際に私も、

解説動画づくりのときに三脚で撮影しました

他にもルアーフィッシングで

ロッドワークを第三者目線で映したいときは、

三脚の方がいいかもしれません!

 

私が使っているのはコレです。

 

この三脚はGo-Pro・スマホのどちらも対応していて、

値段も安いです。

それにけっこう長く伸びるので、

カメラの撮影位置を高くすることも可能です。

 

しかも自撮り棒としても兼用できるようになっています。

 

だから実況的な感じで撮影したい場合は、

自撮り棒として使えばいいのです。

 

私はブサメンなので顔出ししていません。

だから自撮り機能は不要ですけどね(笑)

 

 

こんな三脚もあります。

ゴリラポッド(笑)

 

ゴリラポッドの長所は、

足場が悪くても安定する

という点です。

 

アームが自由自在に変形できるので、

ゴロタ場にカメラを置くときも安心です。

ただし自撮り棒の機能はありません!

 

 

以上、三脚でした~

 

 

防風ケース

防風ケースは絶対に必要です…

風切り音を防ぐために、

カメラに装着するクッションですね。

 

 

動画を撮影すると、

風や波の音や車の音など、

かなりの雑音が入ります。

 

波の音は綺麗で落ち着くのですが、

風の音はものすごいノイズになります…

 

視聴者は電車の中で

イヤホンで動画を見たりします。

 

風の音がうるさければ、

イヤホンから風の音が直接流れ込んできます

それだけで動画の視聴をやめてしまう人も多いです。

 

視聴者からのマイナスイメージを買わないように、

風対策はしっかり打つのが動画制作側の責任になります。

 

そんなときに、

安くて簡単に風切り音を防ぐアイテムが、

防風ケースというわけです。

装着も非常に簡単です。

 

以上、防風ケースでした。

 

 

 

液晶保護フィルム

液晶保護フィルムは

Go-Proの画面保護のために必要不可欠です。

 

カメラを身につけていれば、

落としてしまうことはありませんが、

三脚を立てて撮影している場合は、

不意にカメラが転んでしまうことがあります。

 

そのときにカメラの画面が

割れたり傷ついたりすると最悪です。

 

カメラのレンズにヒビが入ったら、

レンズ交換です…

そのときのコストといったら…

 

そんな事態を未然に防ぐために、

少しだけお金をかけて、

液晶保護フィルムを購入。

 

カメラの画面やレンズを

補強しておくのが望ましいです

 

以上、液晶保護フィルムでした。

 

 

おわりに

撮影を始めるころは、

カメラの値段ばかり気にしていました。

 

でもいろいろと考えていくうちに、

必要なものは増えていくばかり…

気づいたら10万円近くつかうハメになります。

 

撮影だけでこれですから、

編集のためにはPCも…

 

まともに動画制作をするためには、

初期投資が必要になりますね。

しかも最初は視聴者数が伸びず、

苦悶の日々を送ることになります。

 

でも撮影を続けるのって、

人それぞれメリットがあると思います。

 

私の場合は、

映像を通して自分の釣りを客観的に見れることや、

いい動画にするために、

なんとしても魚を釣るぞという意識が芽生えること。

 

バッテリーやデータ容量に限りがあるので、

「〇〇時に釣れそうだからカメラ回そう」

って感じで時合の先読みをするクセがつくこと

 

こういった習慣を通じて、

釣りがうまくなっていくこと。

 

そして視聴者の方々とのつながりができること。

 

こうしたやりがいがあるからこそ、

撮影を細々と続けています。

 

まだまだ未熟なところばかりですが、

しっかりがんばっていこうと思います。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました