今回の記事は釣行に役立つ記事です
自分の釣りのデータを記録していこうという意図と
釣りをしてきた中で得た気づきを共有して
楽しい釣り方を発信していこうという意図
両方の意図があってこの記事を書いています
記事の趣旨としては
パームスの沼田純一さん監修のジグ
ジガロ最高!!と思った釣行について(笑)
ショアジギングの楽しさと
ジガロへの愛が詰まった記事になるかもしれませんが
暑苦しかったらリタイアしてくれて大丈夫です(笑)
今回使用したのはジガロの60gと80g
夏の朝マズメのメインルアーとして
スーパー沖堤防こと小浦一文字で使用してきました
いつもは他のジグの40gをメインに使っているのですが
今回はかなり沖のだだっぴろいポイントで
水深もあってサーチ範囲も広くなるということで
ジガロの60g~80gをメインとして使用しました
日中の時合用にジガロマッシブも持って行っておけばよかったと
今思えば後悔する気持ちもありますが…!
まずは朝イチに回遊する
大型青物を釣りたいと思って欲張ります
ジガロ60g グローピンク
フロントのみのツインアシストフック仕様で
中層から表層にかけてシャクリ上げていきます
すると、ドンっとヒット!
40cm程度のスマガツオでした!
投げて早々、瞬く間にヒットして
ジグに対する感想を語る暇はなかったのですが
まず、同じウェイト帯のジグの中では
飛行姿勢がめちゃくちゃキレイなので1割増しぐらいで飛びます!
そしてシャクったときの抵抗の軽さといったら最高
まるで30gのジグをシャクっているような感じです
引き抵抗が軽い分
ジグは小さいアクション入力で大きく跳ねているのですが
シャクって止めたあとのフワっと抜ける感じの浮遊感が最高で
釣れそう~と思いながらやってると
本当にシャクって止めたあとのポーズで食ってくるので
まことに面白い…!
このジグを使っていると
ジグを操作すること自体が楽しくなるし
「ここで食ってくれよ!」と思うタイミングで本当に食ってくる
だから夢中になって楽しめました…!
で、そのままジガロを夢中になって投げていると…
短い時合でスマガツオを合計3本
そのあとはずっと粘って
ポッパーでペンペンシイラを釣ったり
ロックフィッシュゲームを楽しんだり‥‥
という感じで納竿としました
夏の時期はベイトが小さくなりがちなので
小粒なジガロマッシブの方に軍配が上がるかもしれませんが
朝イチのルアーが見切られにくい時間に
広範囲を探るとなればノーマルのジガロがいいかと!
そしてなにより飛距離とアクションは最高峰
ジグはよく跳ねるので
跳ねない方が釣れるときには
別のジグの方がハマるかもしれませんが
別にそんな雑念とか釣果を無視して使ってもいいぐらい
アクションさせていて楽しい使用感なんです
動画も配信しているのですが
ジガロ最高…!と悦に浸った声が漏れ出ているので
そちらもよかったらぜひ(笑)
コメント