【撃投レベル】沖のシモリを狙い撃ち!~ショアジギング・小浦一文字~

技術解説

今回の記事は釣行記録です

 

 

自分の釣りのデータを記録していこうという意図と

釣りをしてきた中で得た気づきを共有して

楽しい釣り方を発信していこうという意図

 

両方の意図があってこの記事を書いています

 

 

今回の記事の趣旨は

真夏の小浦一文字で撃投レベルが大活躍するお話

このジグは飛距離が出るのでお気に入りなんですよね

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥1,320 (2025/02/25 00:00:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

動画の方でも詳しく解説しているので

よかったらそちらもご覧くださいね

 

 

タックル

24 BLUE SNIPER 103ML-M

21 TWINPOWER 6000HG

 

PE1.5号 リーダー25lb(フロロ)

 

夏のショアジギングなので

ラインシステムはライトな感じでいいのかな?とも思うけど

 

 

今思えばもう少し強くしておけばよかったなと

 

 

釣行記録

釣行日は2024年9月上旬

 

残暑が長引く1年だったので

最高気温35℃以上の酷暑の中での釣行です

 

 

しっかり水分補給もできるようにしながら

日よけ用にテントも忘れずに持って行ってます

夏のレジャーを楽しむときは熱中症に沖をつけて!

 

 

朝イチからベイトの気配はあるものの

フィッシュイーターに追われている気配は皆無

 

 

やはり水温が高すぎて

少しでも涼しい中層以下に潜っているのかな?という印象です

 

 

というわけで撃投レベル50g タグピンクで

中層まで落としてから表層までシャクり上げる感じでいきます

 

 

するとすぐに答えは出ます

中層ワンピッチでドンッ

 

 

この感じでスマガツオを2本ゲット

 

 

朝マズメが終わるとアタリが遠のき

なかなかチャンスに恵まれません

 

 

ここでロックフィッシュを狙って暇つぶし

7gのテキサスリグにクレイジーフラッパー2.4インチ

 

余談ですが圧倒的にオレンジ系・エビミソ系の反応がよかったです(笑)

 

 

ま、ロックフィッシュを途中で挟む意図としては

ロックフィッシュを狙いながら

軽いリグで潮の流れ方を確かめるわけですね

 

 

で、いい流れが出てきたらショアジギングに戻す

っていう感じのやり方で集中力をつながないと

この暑さの中で釣りを続けるのはムリ!(笑)

 

 

で、ロックフィッシュを爆釣したあと…

 

本命に戻ります

 

 

撃投レベル50g ネイビーに持ち替えて

沖の底にあるシモリ根を攻めていきます

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥1,320 (2025/02/25 00:00:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

実は朝イチに地形調査をしていて

だいたいの地形を把握しています

で、わかったのが左と正面で水深が違うことです

 

左の方が浅くてシモリ根がある

けっこうわかりやすい地形です

 

そして軽いリグを投げていると

左向きの流れが発生したことがわかりました

 

 

左向きの流れは底のシモリに当たり

シモリ根のまわりで潮が渦巻きます

 

 

ド日中ではありますが

これはチャンスだろ!ってことで投げ倒しました

 

 

撃投レベル50g ネイビーで

沖の底にあるシモリ根を攻めていきます

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥1,320 (2025/02/25 00:00:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

撃投レベル50gは個人的に最も遠投性能が高いと思って信頼しています

だから沖のシモリ根を長時間攻め切ることができる感じですね

 

しかもレベルは細身で引き抵抗も軽いので

深い場所でシャクってもそんなに苦ではありません

 

 

水深的にいうと本来は

60~80gのウェイトが適しているかもですが

ド日中でルアーが見切られやすいということで

サイズはできるだけ小さめの50gを選択

 

カラーもナチュラルなネイビーでいきます

 

 

そのまま数投していると…

ズシッ!!ギギギィィ!

 

けっこうな重量感と気持ちいいドラグ音!

 

 

しかし10秒後ぐらいに…

プツッとフックアウト…

 

シモリで根ズレしていたのでまさかのラインブレイクでした…

 

 

それからはアタリが続かず

突然発生した単発ボイルにレベル50gタグピンクを投げたら

スマガツオを追加したぐらい…!

 

 

でも美味しい魚がいっぱいなので

これはしっかりいただこうと思います!

悔しい気持ちもありますが楽しい釣行でした!

 

 

created by Rinker
オーナー(OWNER)
¥1,320 (2025/02/25 00:00:39時点 Amazon調べ-詳細)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました