マゴチ釣りにおすすめのワームと形状の使い分け方

初心者の方へ

こんな人におすすめ

マゴチ釣りを始めました

でも思ったよりワームが多くて

どれを使えばいいかわかりません

とお悩みの方

 

 

同じ悩みを経験した人1号です(笑)

 

たしかにワームの種類が多くて

どれがいいのかわかりませんよね。

むしろ実績のあるワームを選んでくださいよ

みたいな気持ちになります(笑)

 

 

自分も同じような悩みを経験したので、

今回の記事でそのお悩みを解決できたらと思います

 

今回の記事では

 

・マゴチ釣りのワームの種類

・色やサイズの選び方

・種類別 オススメのワーム

 

以上3点をご紹介していきます。

 

 

マゴチ釣りに有効なルアーアクションを知りたい場合は

こちらの記事を参考にしてください。

 

 

筆者について

いつもご愛読いただきありがとうございます。

てっちりと言います。

 

関西圏のフィールドをのらりくらりしながら、

ルアーフィッシングを楽しんでいるアングラーです。

 

釣りの研究が好きで、

釣りの試行錯誤の過程をYoutubeチャンネルで配信しています。

 

 

マゴチ釣りに有効なワームの種類と使い分け

【前提】マゴチは小魚と甲殻類を食う

マゴチは小魚と甲殻類を食います

 

マゴチのベイトの例としては…

 

魚 類:イワシ・アジ・ボラ・コノシロ・キス・ハゼ・メゴチ

甲殻類:エビ系・カニ系

 

となります。

 

 

つまり小魚や甲殻類を

イメージしたルアーを使うことになります

 

 

シャッドテール

まずはじめに使うのが

シャッドテールワームです。

お尻が肉厚なのが特徴です。

 

 

この肉厚なしっぽで、

ただ巻きをするだけで

強い波動を出してくれるのが特徴です

 

マゴチは波動を検知できるので、

強い波動を出してマゴチを誘い出すことができるわけです。

 

 

また、シャッドテールは魚類に見えるため

魚食性のマゴチに有効となります。

 

 

ただし波動が強いため、

マゴチから見切られやすいというデメリットもあります。

 

 

ピンテール

ピンテールワームは

しっぽがストレートタイプのワームです

 

しっぽが小さいので

泳いだときに発生する波動は弱いです。

 

だから強い波動のルアーに

違和感を持っているマゴチに有効です

 

 

ピンテールワームは

空気抵抗が小さいからよく飛びます

 

そして水の抵抗が小さいので、

ロッドでアクションを加えてやると、

キビキビとアクションします。

 

 

ムゲンヘッドなどのダート用ジグヘッドを使い、

竿先でちょんちょんとはじいてやると、

左右にキビキビとうごきます

created by Rinker
フジワラ(FUJIWARA)
¥363 (2024/03/29 19:22:20時点 Amazon調べ-詳細)

このジグザグの動きを「ダート」と呼び、

小魚が逃げ惑う動きや、

甲殻類が跳ねる動きを演出できます。

 

 

カーリーテール

しっぽがカーブしているワーム

これがカーリーテールです。

しっぽの振りが魚類のそれに見えるし、

しっぽの形はカニのハサミにも見えます

 

だからマゴチが小魚を食っているときでも

甲殻類を食っているときでも対応できます

 

 

カーリーテールはシルエットがいちばん大きいので

濁っているときや薄暗いときに有効です。

 

 

しっぽはシャッドテールよりも薄いので、

水押しは弱くて波動も弱いのが特徴です。

だからシャッドテールの強波動では食わないときにも有効です。

 

そしてゆっくり巻いても

しっぽがヒラヒラ動いてくれるので、

スローな誘いをしたいときにも役立つ万能ワームです!

 

 

クローワーム

クロー系ワームは、

エビやザリガニなどをイメージしたワーム

マゴチが甲殻類を食っているときに有効です。

 

アームが太くて強い波動が出るものから、

アームが細くて波動が弱いものまでさまざまあります。

 

マゴチを探したいときは強い波動のものを

マゴチの活性が低いときは弱い波動のものを使うと効果的です。

 

 

カラー選び

個人的な見解ですが、

マゴチ釣りには基本カラーとして

 

・白系

・赤系または黒系または茶系

・イワシカラー

の3色を持っておけばこと足りると考えています

 

白系はシロギスや脱皮直後の甲殻類に

赤系・黒系・茶系は効果類やハゼに

イワシカラーはイワシやアジなどの回遊魚に

 

 

マゴチが食っている

リアルなベイトの色にマッチさせてやると効果的です。

 

 

あえてベイトのカラーから外して、

ピンクなどの派手派手カラーを

使ってやるのもありですけどね

 

カラー選択についてもっと詳しく見たい場合は、

こちらの記事へ移動してください。

 

サイズ選び

基本は3.5~5インチ

基本的には3~5インチのワームを使うのが

望ましいでしょう

 

大きいほどアピール力は上がりますが、

空気抵抗が大きくなるので

飛距離は必然的に落ちます。

 

逆に小さすぎるとアピール力が落ちます

 

 

だから間をとって4インチを軸にして、

飛距離とアピール力と相談しながら、

3.5インチまたは5インチを使い分けるといいでしょう。

 

 

 

ジグ単の場合は3インチ

特に根がかりが多い地域では、

アシストフックをつけずに、

ジグ単(ジグヘッド単体)で狙うことがあります。

 

 

その場合だと、

ワームのサイズは3インチがおすすめです。

ワームを小さくするのはなぜですか?

 

ジグヘッド単体で使用した場合、

大きなワームを使ってしまうと、

フックはワームのかなり前の位置にきてしまいます

これだとお尻側にバイトしてきたときに

フッキングすることができません

 

 

では3インチの小さいワームを使った場合は

どうでしょうか?

フックポイントはワームの中腹ぐらいにきます

 

これだとある程度お尻側を噛んできた場合でも

なんとかフッキングできそうです。

 

だからジグ単の場合は

3インチ程度の小さいワームをおすすめします。

 

 

マゴチ釣りにおすすめのワーム

この章では

私がマゴチ釣りをしてきたうえで

実績の高いワームをご紹介していきます。

 

「もはやこれ一択」

「これは間違いない」

というチョイスなので、

ぜひともご参考に!

 

 

ドリームシャッド

 

ドリームシャッドは

ドリームアップ社開発のシャッドテールワーム

 

「ハンドポワード」という

プニプニの素材が特徴で、

マゴチからの食い込みが非常にいいです。

 

「アタリがあるけど乗らない」

というときに、

プニプニ素材が効いてくるのです!

 

 

 

DD8

 

DD8はドリームアップのピンテールワーム

 

竿先でチョンチョンとアクションさせると

ワームが左右にジグザグダートしてくれます

 

しっぽの部分には細かなリブ(切れ込み溝)があり

フォールするときにも、

しっぽが微振動してくれるようになっています。

 

 

DD8が左右に飛び回る姿は、

逃げ惑う小魚や跳ね回るエビに見えます!

この動きにマゴチが本能的に食いついてくれます!

 

 

旨ハタグラブ3.8インチ

created by Rinker
イッセイ海太郎(Issei Umitaro)
¥643 (2024/03/29 19:22:21時点 Amazon調べ-詳細)

旨ハタグラブは

海太郎のカーリーテールワーム

 

 

ワームのボディにはリブ(溝)が多数あり、

これによって強い波動が生まれます。

 

しっぽの部分は超薄型で、

ヒラヒラとなびいて微波動を生みます

 

 

ハイアピールにもなり、

繊細なアピールにもなる名作です。

旨ハタグラブ3.8でマゴチを釣った動画です

開始直後でヒット(笑)

 

created by Rinker
イッセイ海太郎(Issei Umitaro)
¥643 (2024/03/29 19:22:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

クレイジーフラッパー2.8インチ

created by Rinker
ケイテック(KEITECH)
¥599 (2024/03/29 19:22:22時点 Amazon調べ-詳細)

クレイジーフラッパーは

ケイテックのクロー系ワーム

 

 

チヌ釣り界隈で有名なワームですが

マゴチ釣りでも最強の威力を発揮します

 

厚くて大きめのアームが水を押し、

強い波動でマゴチにアピールしてくれます。

クレイジーフラッパーで連発した動画です

 

 

さすがに飽きられたかな?

と思われそうな場合は

 

脚が細くて波動が弱い

ハリーシュリンプを使用することで

クロー系ワームの使い分けはこと足ります

created by Rinker
ハリーシュリンプ
¥825 (2024/03/29 19:22:23時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました