青物がスレている…警戒心MAXで青物が釣れないときの釣り方【ショアジギング】

初心者の方へ

こんな人におすすめ

激戦区で釣りをしているため、

青物もルアーを見慣れてスレています…

 

そんな状況がどうも苦手で

釣れなくなってきました…

とお悩みの方

 

めっちゃわかります…

 

近年の釣りブームで人は増加…

その一方で釣り場は減っていく始末…

 

釣り人が多すぎて、

魚も警戒心が増していき、

もはやルアーを見たことがない青物はいないのでは?

と思わされるほどです。

 

でもこう考えることもできます

 

攻略法さえつかめば、

青物は自分のルアーだけを食ってくれる

 

そう、他の人は釣れないのに

自分だけ釣れるってパターンになることもあるわけです

そうなれば釣り場の魚を独り占めですよね!

 

今回は魚がスレているときに、

「自分だけおいしい想いをできた」

ときにやっていた釣り方をご紹介していきます

 

筆者について

いつもご愛読いただきありがとうございます。

てっちりと言います。

 

関西圏のフィールドをのらりくらりしながら、

ルアーフィッシングを楽しんでいるアングラーです。

 

釣りの研究が好きで、

釣りの試行錯誤の過程をYoutubeチャンネルで配信しています。

 

青物が警戒しているときの攻略法

「有名ポイントで人が多い」

「空は晴れ、海は澄んでいる」

という日には、

 

青物の警戒心が強くて

ルアーに口を使ってくれないときが多いです。

 

私がいちばん苦手なパターンです(笑)

 

人の気配

空から無数に飛んでくる鉛の弾

海面に浮かぶ何本ものPEライン

晴れていて海が澄んでいるから、

シルエットがバレバレのルアー(笑)

 

魚から見た海は、

こんな感じになっているでしょう。

 

こんなときに有効な手段を記していきます。

 

 

小型ルアーを使う

青物がルアーを警戒しているときは、

周囲のアングラーが使っているものよりも、

小型のルアーを使うのが有効です。

 

ルアーのシルエットが小さくなる分、

魚から見切られにくくなり、

魚が口を使ってくれるようになることもあります。

 

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥1,557 (2024/03/28 03:44:58時点 Amazon調べ-詳細)
ルアー ダイワ 2個セット モアザン リアルスティールtg 30gDaiwa タングステン シーバス 2個セット
ノーブランド品

ルアーのサイズを落としたい場合は、

タングステン製のルアーを使うのもありです。

タングステンは鉛よりも比重が重く、

重いウェイトでも小さいシルエット

仕上げられているのが特徴です

 

例に示したTGベイトだと、

45gで64mmとかなりコンパクトです。

 

ただ、

タングステン製のルアーは製造コストが高いので

値段が高いです…

 

 

実はタングステン製のものを選ばなくても、

ルアーのシルエットを小さくすることはできます。

 

たとえばドラッグメタルキャストDAX

フォルムが分厚いですが、

40gで全長は6センチにおさえられています。

 

他社の40gのジグは9センチほどなので、

全長でいうと3センチもダウンサイズできることになります。

 

 

クリアカラーやオールグローカラーを使う

ルアーを警戒されている場合は、

ルアーを小型化するだけでなく、

ルアーのシルエットをぼかすのも1つの手です。

 

たとえばクリアカラーのプラグがその一例です。

クリアカラーはプラグとワームしかありませんが、

ルアーのシルエットをぼかすことが可能です。

 

表層を狙いたいならクリアカラーのミノーを

 

全層狙いたいときは

クリアカラーのシンキングペンシルやワーム

使ってみると効果的です。

created by Rinker
マルジン(Marujin)
¥1,650 (2024/03/27 22:39:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

クリアカラーを持っていないときは、

晴れて明るい空の下で、

あえてオールグローカラーを使うのもありです。

グローって暗いときに

有効なんじゃないんですか?

それをあえて明るいときに使うんです!

 

理由はカンタン!

明るい空に明るいルアーを差し込むと、

逆にルアーが見えにくくなるからです。

 

たとえばこの記事は

白い背景の上に文字を書いてますよね?

 

たとえばこの白くて明るい背景に…

てっちり

こんな感じで

黄色い文字で書くと、

文字は目立ちますか?

ほぼ見えません(笑)

魚は空や水面を見上げています。

 

魚が見ている空や水面の色が明るいときに、

明るく発光するグローカラーをあえて差し込むことで、

ルアーのシルエットが目立たなくなるんです。

 

あえてこんな手を打ってみるのも、

警戒した青物には有効です。

 

マットピンクを使う

マットピンクは派手さと

地味さを兼ね備えたカラーです

普通のピンクとの違いは?

光を鏡面反射しない

というのがマットピンクの特徴です。

 

 

通常、ルアーはホログラムなどで鏡面反射し

太陽の光を受けてギラギラ光ります

 

これが目立つのは間違いないのですが、

魚から怪しまれてしまうこともあります。

 

ですがマットピンクは光を反射せず、

キラキラしないので、

逆にアピール力をおさえることができるんです

 

かといって地味すぎるわけでもなく、

カラー自体は派手な注意色のピンク

 

その結果

派手と地味のバランスがとれていて、

ほどよいアピール力を持っているのです。

 

 

※個人的実績ルアー

フラッシングをしないマットピンクは

ヒラメ用のシンキングペンシルに多いです

 

メタルジグやメタルバイブには

あまり普及していませんね。

なのでシンキングペンシルのみの

ご紹介となります

 

てっちり愛用

抜群の飛距離!

メタルジグのアクションにも対応したシンペン!

 

created by Rinker
DUO(デュオ)
¥2,600 (2024/03/28 05:10:54時点 Amazon調べ-詳細)

元々ヒラメ用のぶっ飛び系シンペン!

 

 

 

トップまたは水面直下を狙う

水面直下を泳ぐルアーは、

一般的に青物から見切られにくいです。

 

その理由は

水面直下は太陽の光でまぶしいからです

 

明るい空を見上げると、

まぶしくて視力が低下するので、

物体のシルエットが見えにくくなります。

 

そんな水面を

ダイビングペンシルやポッパーで狙う

メタルジグやシンキングペンシルスキッピングをする

シンキングペンシルで水面直下をなぞる

弓角で水面に泡を立てながらただ巻きする

created by Rinker
ヤマシタ(YAMASHITA)
¥2,424 (2024/03/28 03:45:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

というのが効果的かと思います。

 

 

足元を狙う or 大遠投する

特に人が多いとき、

ルアーが届かない範囲に

魚たちが退避しているときがあります

 

これは上から飛んでくる鉛の物体をかわすためです。

具体的にどこにいれば、

ルアーをかわすことができるんですか?

堤防の足元

ルアーが届かない110m以上沖のポイントです

 

実際に、

ショアからは全く青物が釣れていないのに、

ショアの人気ポイントから200m沖に

SUPボートでエントリーした人が爆釣した

という話まであるぐらいです。

 

他にも案外見落としがちなのが足元です。

ルアーマンはみんな遠くに投げようとしますから、

堤防の足元にルアーを投げることはほとんどありません

 

そんな足元をあえて狙ったり

細糸と小型のジグで極限のフルキャストをして、

ルアーが届かないエリアを狙うというのが効果的です。

 

私の場合はこんな感じでやってみました。

周囲が2号のラインを使っている中、

PE1号のラインを使って、

空気抵抗を小さくします。

 

そして遠投性能に優れる小型のメタルジグ

ジャックアイショットDAXで大遠投をかます。

 

その結果、

激戦区の堤防内でひとり勝ちしたこともあります。

 

とはいえ、

PEラインを細くすれば、

大型に対応できなくなります。

 

そんな悩みを吹き飛ばすために、

私は通常よりも強度の高い

12本撚りのPEラインを使用しています。

 

キャストのテクニックも大事ですが、

こうした適切な道具選びが、

釣果の差を分けることは言うまでもありません。

 

 

波動の弱いルアー・波動がナチュラルなルアーを使う

多くの人はミノーやメタルバイブなどの、

派手にアクションするルアーを選択します。

 

でも派手にアクションするということは、

魚から違和感を持たれやすいということにもなります。

 

つまり魚が警戒しているときに、

派手に動くルアーを使うのはナンセンス

ということです。

 

そんなときは、

あえて波動が弱いルアー

または波動がナチュラルなルアーを選ぶとよいでしょう。

たとえばシンキングペンシルやワームがその例ですね。

 

シンキングペンシルは動きが控え目で、

生み出す波動が弱いものが多いです。

 

たとえば私のホームグラウンドの大阪湾では、

モンスターショットやフォールトリックが使われます。

 

ワームはしなやかなボディから

非常にナチュラルな波動が生み出されるため、

魚が思わず本物と見間違えてしまうでしょう。

 

私のホームグラウンドの大阪湾では、

コアマンのVJ

浜王などのヒラメ用ジグヘッドワームが使われます。

 

 

リアクションバイトを狙う

魚はときにルアーに対して本能的になって、

リアクションバイト」という行動をとります。

 

リアクションバイトとは、

反射的・本能的にエサにかみつくことを指します。

 

エサを捕食するときもそうですが、

他の魚を縄張りから追い出そうとするときにも、

威嚇の意味でリアクションバイトすることがあるそうです。

 

魚のリアクションバイトは

ルアーの動きの緩急が激しいとき

に起こりやすいです。

 

私もこのリアクションバイトを何度も経験しています

 

たとえば、

スライドスティックなどの細長いメタルジグ

メタルマルなどを高速でシャクっているときや

ルアーがフォールに転じるとき

created by Rinker
ブリーデン(BREADEN)
¥1,210 (2024/03/28 03:45:05時点 Amazon調べ-詳細)

などがこれに当てはまります。

 

これでも食わない場合は、

波動がナチュラルなワーム

たとえばダート用ワームDD8を

左右にダートさせると有効です(ワインド釣法

created by Rinker
フジワラ(FUJIWARA)
¥371 (2024/03/28 03:53:59時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ドリームアップ
¥752 (2024/03/28 03:45:07時点 Amazon調べ-詳細)

 

メタルジグやメタルバイブを

リール5回転ほど高速巻きしたあと、

一瞬リーリングを止めたとき(ストップ&ゴー

 

魚たちはルアーの機敏な動きに目をつけ

それが目の前で止まる瞬間や、

止まったルアーが動き出す瞬間

本能的に口を使ってしまうのでしょう。

 

魚も反射的に口を使っているわけですから、

警戒してるけど勝手に体が動いていた

って感じになるんでしょうね(笑)

 

以上、魚が警戒しているときの対処法でした。

皆さまの爆釣を祈っております

最後までお読みいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました