青物にジグの等速ただ巻きが有効な理由~バス釣りから得たヒント~

技術解説

「ジグはシャクらないと釣れる気がしない」

「ジグは動きに変化をつけてなんぼ」

 

 

と考えてしまうことはごく自然のこと

 

 

こうした考えから

「メタルジグのただ巻きで釣れた試しがない」

という方も多いはず

 

 

でもメタルジグの等速ただ巻きで

無双できる日も存在します

 

 

「いかなる状況でも釣れる」

という汎用性が高いアクションではないですが

 

 

【とある条件下】ではジグの等速ただ巻きは最強

と私は考えています

 

 

そして等速でのただ巻きの重要性

青物釣りのほかに

バス釣りを学んだ日々の中で確信に変わりました

 

 

今回の記事では

「ジグの等速でのただ巻きが有効なシチュエーション」について

 

 

過去の青物釣行のデータをもとに

具体的にお話していこうと思います

 

 

 

バスは等速で動くルアーに反応する

青物の話なのに

突然バス釣りの話に変わってすみません(笑)

 

 

でもバス釣りの中にその答えが隠れているので

ご紹介しようと思います

 

 

バス釣りを本格的に始めたころ

動画や本を通じて釣り方を学びました

 

 

その日々の中で

『ブラックバス全書』という本を読みました

※かなり古い本ですが

 

 

その本には

イマカツの今江克隆さんが昔に書いた記事もありました

 

 

その記事によると

「バスは止まっているルアーや等速で動くルアーに反応する」

とのことでした

 

 

これはソルトアングラーの自分には衝撃でした

海では変化をつけて魚を食わせていくのが主流ですからね…

 

 

で、その理由なんですが、これが重要です

 

 

ブラックバスの立場からすると

動かないルアーや等速で動くルアー

「バスの存在に気付いていないベイト」

のように映るらしいです

 

 

どこか適当なところにサスペンドして

ホッと一息しているベイト

 

 

一定速度で安定した泳ぎで

何気なく泳いでいるベイト

 

 

バスはこうした

「バスの存在に気付いていないベイト」に忍び寄り

パクッといっちゃうらしいです

 

 

だって自分の存在に気付いてないベイトを食う方が

逃げ惑うベイトを追うよりも

遥かに省エネで食えますからね

 

 

で、半信半疑ながらも

バス釣りで試してみたんです

 

 

そしたら真夏の暑い日なのに

短時間でバコバコ釣れちゃったわけですよ

 

 

※着水後の放置で食った1匹

 

 

※等速でのただ巻きで釣れた1匹

 

 

どちらもノーアクションと等速巻きで

バスがスーッと出てきて

パクっといっちゃいました(笑)

 

 

このときに自分の中で

何かが変わったのを感じました

 

 

「そういえば青物でも同じようなことがあったかも」ってね

 

 

で、過去の釣行記録を思いかえすと

さすがにルアーを動かしてないときは釣れてませんが

メタルジグの等速ただ巻きでアタリが連発した日があったのです

 

 

その日の条件を鮮明に思い出すと

等速でのただ巻きで釣れる「共通の条件」

があることに気づきました

 

 

 

「濁り」をうまく使え

メタルジグのただ巻きが有効な条件とは?

結論からいうと「濁っているとき」です

 

 

これはあくまで考察にすぎませんが、

濁っているときほど

青物は目立ちにくく身を隠しやすいからだと考えています

 

 

濁っている海の中

青物はどさくさに紛れてベイトに近づき

そのままパクっと食べる

 

 

ベイトは青物に気づかず

ゆったり泳いでたら

知らない間に食われてた

 

 

みたいな状態になってるのではないかと考察しています。

 

 

メタルジグをシャクってしまうと

「青物の存在に気づいて逃げ惑うベイト」

に見えてしまいます

 

 

一方でメタルジグの等速ただ巻きをしてやると

「青物の存在に気づかずにゆったり泳いでるベイト」

に映るのかもしれません。

 

 

視界がききにくい海の中では

素早く逃げ惑うベイトよりも

青物に気づかずに等速で泳ぐベイトの方が食いやすい

 

 

こうした理由から、

青物はただ巻きに好反応を示すのではないでしょうか?

 

 

 

ただ巻きに向いているジグは?

ただ巻きに向いているジグの特徴としては

「扁平型」と呼ばれる形だと思っています

 

 

たとえば

メジャークラフトのジグパラ

created by Rinker
Major Craft(メジャークラフト)
¥792 (2024/12/11 21:12:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

ダミキジャパンの闘魂ジグ

 

ダイワのサムライジグなどです

 

 

 

これらの扁平型ジグは

ボディのサイドの面積が広くなっています

 

 

ただ巻きをしたときに

ジグがウォブリングするのですが

 

 

ウォブリングしたときに

ボディの側面が強く水を押してくれます

 

 

だから濁っている海であっても

ただ巻きをするだけで

ルアーの存在感を青物に伝えてくれます

 

 

逆に細身のジグはNGです

ボディの側面の面積が小さく

ウォブリングしたときの水押しが弱いですからね

 

 

濁った海の中では

青物に気づいてもらえないかもしれません。

 

 

 

実際に上記で紹介したジグで

濁った日に青物や大サバなどを釣り上げています

 

 

こちらの写真は闘魂ジグにて

 

 

こちらの写真はサムライジグサゴシチューンにて

 

どちらの写真も

濁っている日にジグを等速でただ巻きしたときの釣果です

 

 

ただ巻きに変えた途端に1投目で食ってきて

そのまま連発する結果になりました

 

 

 

このようにジグのただ巻きは

「濁り」という条件下では

青物の存在に気づいていないベイトを演出でき、

青物に食わせるうえで最強のアクションとなるかもしれません

 

 

まだまだ研究の余地がありそうなので

今シーズンも積極的に試してみようと思います

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました