ショアジギングにおすすめのPEライン!3つ厳選するとしたらコレです【青物】

釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~

こんな方におすすめの記事です

ショアジギング用のPEラインを検討しています

ひとつひとつの商品は高いし

あまりお金を無駄にできないので

どれを買うといいのか知りたいです

という方におすすめの記事です

 

 

なお、主に初心者の方に向けて書いた記事なので

居住地からアクセスしやすいような

足場のいい堤防や漁港などのテトラ帯

地域によってはサーフなどで

 

小型青物から大型のブリ・サワラなどを狙うことを前提に

おすすめのPEラインをご紹介していきます

 

 

さすがに初心者の方が

外洋の磯でヒラマサやカンパチを狙いにいくとは考えにくいので

そちらに関しては対象外ってことにしますね!

 

 

おすすめPEラインを3つに厳選!

【注意】安物買いの銭失いにならないように!

まずはじめに大事なことを言っておきます

安物買いの銭失いはNGです

あまりに安すぎるPEラインを選ぶと

ライントラブルが多かったり

色落ちや劣化が早かったりとストレスが…

 

 

はじめは釣行頻度も少ないでしょうし

糸の色落ちや劣化はあまり気にならないかもしれませんが

特にライントラブルに関しては大問題

 

 

PEラインがぐちゃぐちゃに結ばってしまう

「エアノット」という現象がよく起こるのですが

 

 

安すぎるPEラインを買うとトラブルがよく起こるのは間違いないし

最初の頃はほどき方もわからないことが多いし

ライントラブルをほどこうとして時間がかかったら

ルアーが根掛かりしてルアーも買い替えなければならなくなる…

 

 

さらにライントラブルが起こった距離によっては

50mから70mぐらいの糸を一気にロストすることもあります

 

 

となるともう買い替えるしかないので

また糸を買う料金を同じだけ払わなければならないわけです

確かに糸を安く買いたい気持ちもあるのですが

トラブルが増えて無駄なロスが増えるのであれば

むしろトータルでかかる金額は大きくなってしまいます

 

 

この点もふまえて、

だいたいの目安なのですが

釣具店での200mあたりの店頭価格が

2500円〜3000円弱ぐらいのものを選ぶのが無難です

ネットだと安いので1800~2600円ぐらいかな!)

 

 

 

以上をふまえた上で

具体的なおすすめPEラインを列挙していきますね!

 

ピットブル8+

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥2,179 (2025/02/21 23:31:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

安定と実績のシマノ

初心者時代はずっとピットブル8+を使っていました

 

 

ひとことで示すなら「強靭なPEライン」

号数あたりの直線強度でいうと

いろんな商品を並べても最も強いです

 

 

1.5号でも31.8lb(14.4kg)の強度があるので

なかなか釣れない10kg級とのファイトも楽勝

 

 

初めのころはファイトも下手くそだったのですが

糸の強さの恩恵もあって

数々の大物をこの糸で釣らせてもらいました

 

 

ただし気になるところは1つだけ

 

 

強度にはさして影響がないのですが

PEラインの色落ちが少し早いかなって印象なので

たとえば週5以上で釣りに行くんだという方には

↓でご紹介する2種類の糸を選ぶか

 

PEラインの強化スプレーをこまめにふるといいかもしれません

created by Rinker
バリバス(VARIVAS)
¥2,584 (2025/02/21 23:31:02時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥2,179 (2025/02/21 23:31:01時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

【XBRAID】スーパージグマンX8

created by Rinker
エックスブレイド(X-Braid)
¥2,340 (2025/02/21 23:31:03時点 Amazon調べ-詳細)

スーパージグマンX8は青物に特化してつくられたライン

距離がわかるようにカラーマーキングがあるのもおすすめポイントです!

 

 

この糸の長所を列挙すると…

 

①直線強度が優秀

②しなやかでトラブルが少ない

③色が落ちにくい

 

といったところです

 

 

ショアジギング用のPEは

引きの強い青物に対峙するために直線強度が強く作られています

 

たとえばよく使われる1.5号のPEだと

他社の製品は直線強度25ポンドぐらいが相場ですが

スーパージグマンX8は30ポンドと強力です

 

 

そして糸の滑りがよくて

リールからの糸の放出もスムーズ

それなりのリールを使っていればトラブルもほとんどありません!

 

 

安いものを使って何度も巻き替えたり

トラブルを治してルアーを根がかりさせたりってするよりは

ずっとコストが少なくて済む価格帯ですね!

 

 

1つだけ気になる点があるとしたら

岩が荒いところで使うと摩耗が早いってところですかね

 

 

糸のコーティングが強くて

色落ちしないようにしてくれてはいるのですが

 

ポイントがゴツゴツしていた岩場で

釣行頻度も多かったりすると

毛羽立ってくるのが早かったりしますね

 

created by Rinker
エックスブレイド(X-Braid)
¥2,340 (2025/02/21 23:31:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

【GOSEN】Roots マルチカラー

created by Rinker
ゴーセン(GOSEN)
¥2,078 (2025/02/21 23:31:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

ゴーセンはPEラインの原糸づくりから糸の編み込みまで

すべての工程を国内の工場でまかなうことで

製造コストをおさえて「安価で高品質な糸」を手がけるメーカー

 

 

他のメーカーは原糸の製造を外部委託しているので

その分のコストが上乗せされた価格になるのですが

 

GOSENはすべて自社でまかなっているので

もちろんその分のコストを大幅におさえられています

(ルアー製造で言ったらDUOも同じ理由で安い)

 

 

というわけでめちゃくちゃ安いんですが

品質は折り紙つき!(私も最近はずっとコレを使ってます)

 

 

ラインの長所としては

①直線強度が優秀

②しなやかでトラブルが少ない

③色が落ちにくい

④糸鳴り音がしなくてナチュラル

これらの性能が価格帯を超えたレベルで実現されています

 

 

強度やしなやかさに関しては

↑でご紹介したスーパージグマンX8と同じくらいなのですが

 

 

糸に風や潮が当たったときなどに

糸鳴りがしにくいというのがプラスポイント

 

難しいことは言わずに手っ取り早く言うと

PEラインの原糸を組み込んでいく過程を

糸の号数ごとに最適なパターンで行うようにしていて

 

 

その恩恵で糸から妙な音が出ることがありません

だから魚に対して妙なプレッシャーを与えることがないわけです

 

 

初心者でそこまで見て選ぶ人は少ないかもしれませんが

知っておいて損はない製品知識です!(笑)

 

 

 

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥2,179 (2025/02/21 23:31:01時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
エックスブレイド(X-Braid)
¥2,340 (2025/02/21 23:31:03時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ゴーセン(GOSEN)
¥2,078 (2025/02/21 23:31:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました