こんな人におすすめ
ボトムワインドをしていますが
いまいち釣れません…
やり方が悪いのでしょうか?
ボトムワインドをしていますが
外道ばかり釣れてしまいます…
とお悩みの方
わかります…
自分もそうです…
「釣れるはずのところなのに釣れない」
「エソばかり釣れる」
など悩みが絶えません
でも魚の習性やルアーの動きなどを正しく理解すると
「なぜ本命が釣れないのか?」という
問題の本質が見えてきました
今回の記事では
「ボトムワインドで釣れない」という人向けに
釣れないときの原因と対策をお伝えしていきます
ボトムワインドで釣れない原因
ボトムワインドで釣れない原因はいくつかあります。
主な例を挙げると…
・ジグヘッドとワームの不一致
・ワームのサイズがターゲットに合っていない
・ターゲットの捕食圏外を通している
・ボトムでの静止時間が長すぎる
などです。
細かいことまで気にすると、
「カラーが合ってない」
「ワームがまっすぐ刺さってない」
「使っているジグヘッドが重すぎる」
など様々ありますが
その場合は濁り・天候・水温や活性によって
一概には言えないので省きます。
それでは
釣れない原因と対策を詳しく解説します
ジグヘッドとワームの不一致
ジグヘッドとワームのサイズが一致していない場合
特にジグヘッドに対してワームが大きすぎる場合は
正しくダートアクションしてくれません
私もこれを経験しました
目安としては、
ワームの直径がジグヘッドの直径を上回って
ワームの端がはみ出している場合は要注意
私も実際にワームの動きを確認しましたが
正しくダートしていませんでした。
正しくアクションしなければ
釣れないのは当然の話です。
この場合はひとつ小さい規格の
ワームを使用することをおすすめします
ワームのサイズがターゲットに合っていない
これは私も経験しました
新規開拓に訪れたフィールドで、
3インチのワームをダートさせていました
でも全く釣れません
そこで地元のおじさんが話しかけてくれて
アドバイスをいただきました
「いまの時期は小さい根魚しかいないよ」
「それだと大きすぎるかも」
と言われました
実際にアドバイスを聞き入れ
それをためしてみると、
まぁすぐに釣れちゃうわけです(笑)
キジハタ以外の根魚なら2インチ~2.5インチが
キジハタ・マゴチ・ヒラメなどの大型なら
3~3.5インチくらいが望ましいのでしょう
ターゲットによって
ワームのサイズの目安を持っておくことの
大切さをしりました。
ターゲットの捕食圏外を通している
魚種によって捕食圏は異なります
たとえばキジハタやヒラメは底だけでなく
中層まで普通に食いあがってきます
その一方でマゴチやキジハタ以外の根魚は
中層まで追わずに
底に張りついてエサを待っています
たとえばキジハタやマゴチを狙いたいのに
中層までルアーを跳ね上げさせている
これはあまりよくありません
私も同じ失敗をして
マゴチ狙いなのにエソしか釣れなかったことがあります(笑)
ルアーを跳ねさせてから
1秒以内にルアーが着底する場合は
ちゃんと底を狙えているでしょう
でもそれ以上かかる場合は
上を狙いすぎている可能性もあります。
ルアーの泳ぐレンジは要注意ですね
ボトムでの静止時間が長すぎる
これもよくある失敗です
ボトムでの静止時間が長すぎるとき
ボトムでルアーを静止させるのは…
味&においつきワームならOKですが
味&においなしのワームなら見切られます
においさえついていれば、
弱って動かないエサだと認識してくれますが
においがないワームが静止していたら
ただのゴミだと思われます。
なので着底をしっかり感知し、
着底してからすぐにルアーを動かすことをおすすめします。
コメント