技術解説 デイシーバスの食わないボイルには、あのバスルアーが有効かもしれない デイシーバスゲームでボイルしているけどいまいちルアーに反応しない。そんなときの処方箋として、バスルアーが有効なのではないか?ということで使ってみたという企画です(笑)仮説と検証、そして考察の過程を掲載していますので、ぜひご覧ください。 2023.08.04 技術解説釣行記録
初心者の方へ 【青物実釣解説】堤防でのモンスターショットの出しどころ・使い方 堤防でのライトショアジギング・ショアプラッギングにおける、モンスターショットの出しどころや使い方を具体的に解説した記事です。 青物狙いにおいてモンスターショットの使いどころがよくわからないという人や、モンスターショットで釣れないという人におすすめです。 2023.07.29 初心者の方へ技術解説釣行記録
初心者の方へ リバーフラットフィッシュ攻略① 釣れる場所や時合はこうして予測する 和歌山の河口でフラットフィッシュ(マゴチ・ヒラメ)狙い。釣れる条件を見極めて釣行すれば、魚の活性が高い時間に出会うことができ、イージーに釣れます。その条件読みの極意を記事としてまとめましたのでご覧ください。 2023.07.23 初心者の方へ技術解説釣行記録
初心者の方へ 流れと地形を読めたとき、そこには怪物級のマゴチが!2023年5月in和歌山 和歌山県の河川でフラットフィッシュ(マゴチ・ヒラメ)狙いの釣りに行きました。ヒットルアーやヒットパターン、地形やその狙い方などを詳しく解説する記事としました。最後までご熟読いただけると幸いです。 2023.07.23 初心者の方へ釣行記録
釣行記録 春の真昼間 ボトムワインドでマゴチが連発しました in和歌山 2023年4月 2023年4月 和歌山県の河口エリアでのマゴチ釣りの釣行記録です。ダート釣法でしっかり釣果を出したかったので、地形調査のあとはダート縛り!するとアタリ連発の事態に! 2023.04.23 釣行記録
釣行記録 マイクロベイトにつくサゴシにはブレードがいいらしい 4月和歌山釣行 2023年4月の和歌山マリーナシティで青物狙いのショアジギングに行きました。現地の情報や釣具店から仕入れた情報など、ご参考にどうぞ。 2023.04.06 釣行記録
釣行記録 【マゴチ釣り】直リグのスナップはクロスロック式が安定でした in和歌山 この記事の意義 自分自身のヒットパターンを振り返るために、 過去に印象に残った釣行を 記事としてしたためていくことにしました。 これは自身にとっては忘備録となり、 読者の皆様にとっては ヒットパターン... 2023.04.03 釣行記録
釣行記録 クレイジーフラッパーは冬のマゴチ釣りでも神でした 2023年2月 in和歌山 冬の和歌山県の河口部でマゴチ釣りをしてきました。直リグとクレイジーフラッパーを使った釣行記録。ヒットパターン・アクションの共有になれば幸いです。 2023.04.03 釣行記録
技術解説 岸壁沿いは青物の宝庫!2022年4月 青物ショアジギングin和歌山 和歌山マリーナシティでの青物釣行の記録です。ヒットルアー・ヒットパターン・釣れた時間など詳細に記しました。 2023.03.30 技術解説釣行記録
技術解説 グロードットの魔力!青物 ショアジギングin大阪湾 2022年10月 大阪湾 岸和田一文字での青物釣り。青物のショートバイトが多発して、非常に厳しい状況。そんな状況をビッグバッカースライドスティックのあのカラーが打破してくれました。一人勝ち状態を生み出した要因はいかに!? 2023.03.29 技術解説釣行記録