初心者の方へ ライバルに差をつける!タチウオワインドで釣れない人におすすめしたい小技 「ワインドでドジョウテンヤに負けたくない」 そんな謎の対抗心から 私がタチウオ釣りをする際は とにかくワインド縛りをしています笑 今回はタチウオワインド愛好家として 夜間のスローな展... 2023.11.28 初心者の方へ技術解説
初心者の方へ 寒い冬 釣れないときはボトムワインドがオススメ【フラットフィッシュ】 木枯らしで水温低下が著しい晩秋から初冬の時期。フラットフィッシュ(マゴチ・ヒラメ)を釣るために有効なボトムワインドについて記事を執筆しました。よろしければご参考にどうぞ 2023.11.28 初心者の方へ技術解説釣行記録
初心者の方へ グロードットのジグってどうなの?→異状に釣れます【青物×ショアジギング】 青物狙いのショアジギングといえば、グローカラーが定番ですよね。でもグローにもたくさん種類があって、その中でもめずらしい「グロードット」というカラーの効果について深堀りする記事です。個人的観点ですが、周りと差別化していくためにひとつ持っておくのがオススメです 2023.09.18 初心者の方へ技術解説
初心者の方へ 海鳥の動きでベイトのレンジと大きさがわかる【青物ショアジギングの雑学】 ショアジギングで青物を狙ってるが、ベイトがどこにいるかわからない。ベイトのレンジを選ぶ基準がわからない。どんなサイズのルアーを選べばいいかわからない。という人は海鳥をよく観察してみてください。この記事を読めば、海鳥の動きを見るだけで、ルアーで狙うレンジとルアーの最適なサイズがわかるかもしれません! 2023.08.31 初心者の方へ技術解説
初心者の方へ ピンテールとシャッドテールの使い分けの重要性【タチウオワインド釣行記】 タチウオワインドのワームはピンテールとシャッドテールに大別されます。テールの長所と短所を理解して使い分け、アタリが連発した日の釣行記録について記事にしました。最後までお読みいただけると幸いです。 2023.08.26 初心者の方へ技術解説釣り具紹介~失敗しない釣り具選び~
初心者の方へ 【200円で高級魚】ジカリグで始める、初心者でも簡単なマゴチ釣り マゴチを釣るのにおすすめのジカリグ。作り方やリグの特徴、おすすめアイテムなどについて徹底的にまとめました。動画版も張り付けていますので、そちらもご覧ください。 2023.08.01 初心者の方へ技術解説
初心者の方へ オフセットフックにマゴチをフッキングできないときの対処法 ジカリグ・フリーリグ・テキサスリグなど、オフセットフックを用いる釣りでマゴチを狙う際に、フッキングをうまく決める方法をご紹介する記事です。「アタリがあるけど乗らない」「バラシてしまう」といった方におすすめの処方箋となることを祈ります。 2023.07.30 初心者の方へ技術解説
初心者の方へ 【青物実釣解説】堤防でのモンスターショットの出しどころ・使い方 堤防でのライトショアジギング・ショアプラッギングにおける、モンスターショットの出しどころや使い方を具体的に解説した記事です。 青物狙いにおいてモンスターショットの使いどころがよくわからないという人や、モンスターショットで釣れないという人におすすめです。 2023.07.29 初心者の方へ技術解説釣行記録
初心者の方へ リバーフラットフィッシュ攻略① 釣れる場所や時合はこうして予測する 和歌山の河口でフラットフィッシュ(マゴチ・ヒラメ)狙い。釣れる条件を見極めて釣行すれば、魚の活性が高い時間に出会うことができ、イージーに釣れます。その条件読みの極意を記事としてまとめましたのでご覧ください。 2023.07.23 初心者の方へ技術解説釣行記録
初心者の方へ 流れと地形を読めたとき、そこには怪物級のマゴチが!2023年5月in和歌山 和歌山県の河川でフラットフィッシュ(マゴチ・ヒラメ)狙いの釣りに行きました。ヒットルアーやヒットパターン、地形やその狙い方などを詳しく解説する記事としました。最後までご熟読いただけると幸いです。 2023.07.23 初心者の方へ釣行記録